六次産業化・地産地消法に基づく認定の累計数が公表されました。

農山漁村の6次産業化を推進する

農林水産省では、雇用と所得を確保し、若者や子供も集落に定住できる社会を構築するため、農林漁業生産と加工・販売の一体化や、地域資源を活用した新たな産業の創出を促進するなど、農山漁村の6次産業化を推進しています。

平成22年12月3日に、六次産業化・地産地消法が公布されました。
この法律は、
(1)農林漁業者による加工・販売への進出等の「6次産業化」に関する施策
(2)地域の農林水産物の利用を促進する「地産地消等」に関する施策

を総合的に推進することにより、農林漁業の振興等を図ることを目指しています。

このたび六次産業化・地産地消法に基づく認定の累計数が公表されました。

詳細は下記資料をご確認ください。

http://www.maff.go.jp/j/shokusan/sanki/6jika/nintei/pdf/261205_ruikei.pdf

関連記事

  1. 厚労省 「強化型」介護療養病床の新設を提案

  2. 中小企業応援ファンド(H27)

  3. 予算案が閣議決定

  4. [GEN Hacks!]所要量計算

  5. 生産管理システムの見直しに必要な5つの視点とは?

  6. 診療情報提供書に係る診療情報提供料の自己負担額の医療費控除の取扱いにつ…