消費税増税が閣議決定

安倍総理は、消費税率を2014年4月に5%から8%に引き上げる決断を行い、1日、官邸で記者会見を行いました。
記者会見の中で安倍総理は、増税を決断した理由について、「希望と活力、成長への自信を取り戻す。国の信認を維持し、社会保障制度を次世代にしっかりと引き渡す、これらを同時に進めることが私の内閣に与えられた責任だ。本日、消費税率を法律で定められた通り、現行の5%から8%に3%引き上げる決断をした。社会保障制度を安定させ、厳しい財政を再建するためには、財源の確保は待ったなし。経済の再生と財政健全化のふたつを同時に達成するほかに、私たちに道はない」と、わが国の置かれている現状を説明し、国民の理解と支持を求めました。
また消費増税に合わせて、約5兆円規模にのぼる経済対策を実施することを表明。安倍総理は、「本日、決定した経済政策のパッケージは、ベストシナリオだと確信している。経済を力強く成長させる経済対策を果断に実行していく」と発言し、引き続き、日本経済の再生に向け、全力で取り組む姿勢を示しました。

関連記事

  1. H26年度税制改正-雇用関連政策税制(所得拡大促進税制、雇用促進税制)…

  2. 国税庁、措置法(相続税関連)通達を公表

  3. 連結納 税制度を適用する場合の税効果会計に関する当面の取扱い

  4. 国税庁、未分割遺産から生ずる不動産所得に係る取扱いを公表

  5. 銀行は最重要ビジネスパートナー。上手に付き合って万全の財務体制を築くた…

  6. 国税庁 相続税の手引きを公開